Translate

2014年1月22日水曜日

[青く光る溶岩] 行ったことないとこには行け‼︎



焼けつくような温度を表す言葉には、

「赤熱」

「白熱」

といった色を使う表現があるが、

新たに「青熱」という言葉を加える必要があるかもしれない.....


インドネシア、ジャワ島にある

カワ・イジェン火山

では、夜になると

青い溶岩

が、この世のものとは思えない光を放っている。

「青い光」の原因は、この火山に多く含まれる硫黄だ。

硫黄は、燃える際に冷たい紫色の光を放ちながら、

摂氏115度以上の高温で、岩の多い山肌を非常に有毒な環境に変えている。

危険な場所であるにも関わらず、

同火山には、有害ガスと戦いながら噴火口で硫黄を採掘し、手で持ち帰る作業員たちがいる。

写真家のオリビエ・グリューネワルト氏は、このグループに同行し、驚きの光景をカメラに収めた


硫黄は、1ポンド(約450グラム)あたり2.5セントで売却されている。採掘を行う作業員たちは、1回の作業で約80~100キログラムの硫黄の固まりを運び出す。

「Yahoo!」のニュース記事によると、作業員たちは、時には高さ5メートル近くにも達することがある炎や煙の中で、24時間ごとに平均して2回の作業を行い、収入を倍に伸ばしているという。


この火山を取り巻く状況は、グリューネワルト氏と、スイス、ジュネーブを本拠とする火山学協会のレジス・エティエンヌ代表によるドキュメンタリー映画の題材となり、1月初旬に公開された。映画の予告編は、YouTubeでも公開されている(フランス語)。

イジェン火山は16kmの大きなカルデラを持ち,その中に22の噴火口を持つ複雑な火山だが、現在活動しているカワ・イジェンは、カルデラの端にできた火山。

イジェン01 
青というか 青紫というか… 同じ地球上に存在しえないとても幻想的な光景です 
 
イジェン06 
青色の溶岩は日中は見え辛いですが 夜になるとその神秘的な全容を見る事ができます 

イジェン04 
なお、日本でもかつては火山の火口付近から硫黄を露天掘りしていたが、石油精製の過程で発生する硫黄の生産が増えてきたことから、国内の硫黄鉱山はすべて閉山した
イジェン08 
イジェン05 
イジェン07 
 
 
Blue Fire - Ijen vulcan's crater 
 
イジェン10 
カワ・イジェン火山河口付近 標高は約2600㍍だそうです 
 
イジェン09 

撮影も命がけだったそうですが 





0 件のコメント:

コメントを投稿